日々の暮らしの中でそれぞれの計画・想い・不安は様々と思います。ご理解し解決に向けてお力添え致します。

行政書士の仕事は依頼を受け文書を作成することで依頼者の抱える課題を粛々と片づけます。(※提出先・法令により作成できないものがあります)

例えば・・・・・

【許認可申請など】

  • 建設業許可が必要だ!(許可申請)
  • 自治体の入札に参加したい!(経審、入札参加資格申請)
  • CCUS早く登録しようとは思っているけど時間がない・・。(建設キャリアアップシステム登録申請)
  • 持っている営業許可の更新時期がきた。(許可更新申請)
  • 古物商許可が必要みたい(営業許可)

【合意書・契約書など】

  • 契約書・・・・・土地を貸したけど借主との契約書作ってくれないかな(土地賃貸借契約)
  • 合意書・・・・・お互いの決め事を文書に残しておきたい(合意書)
  • 手紙など・・・・はっきりと意思を伝えたことを残しておきたい(内容証明郵便)

【相続】

  • 自動車の名義変更しないといけない(移転登録・自動車保管場所証明)
  • いつまでに何をすればいいの?何からやればいいの?(法定相続人調査・遺産分割協議書など)
  • 遺産分割協議書を作ったけど、これでいいのかな?(遺産分割協議書など)
  • 遺言書が出てきた。どうするの?(法定相続人調査など)
  • 何もしてない。大丈夫かな?(遺産分割協議書など)

【遺言書】

  • 遺言書?私はいるの?(遺言書作成)
  • メモ紙でもいいの?どう書けばいいの?(遺言書作成)
  • 一応作っているけど変えていいのかな?・・・。(遺言書作成)
  • 自分のことは自分で決めておきたい・・(遺言書作成)                                      

【成年後見制度】

  • 自分がしっかりしているうちに準備したい・・・。(見守り契約、任意後見契約など)
  • 天涯孤独だ、死後のことも安心しておきたい・・。(見守り契約、死後事務委任契約など)
  • ひとり離れている親が詐欺にあわないか心配だ・・。(見守り契約、任意後見契約など)      

                                (※提出先・法令により、ご相談できないものがあります)

お問い合わせはこちら

カラムリンク

各種許認可手続き

事業に必要な許認可の新規取得、

更新申請、変更届手続き

面倒ですが必要です。

カラムリンク

遺言書

遺言書は、ご本人が亡くなるまでいつでも

書換え・撤回・変更できます。一度作ったら変え

ることができなくなるわけではありません。

カラムリンク

相続

被相続人(亡くなった方)の一切の権利義務

を相続人が承継する(又はしない)制度です。

手続きは、煩雑ですが、ひとつひとつ

行っていきます。

建設業許可関連

建設業許可・経営事項審査申請

建設業許可申請、決算変更届、更新申請など経営状況分析申請、経営規模等評価申請

建設工事入札参加資格申請

  自治体への建設工事入札参加資格申請

建設キャリアアップシステム

事業者登録、技能者登録代行申請 

事務所概要

取扱業務のご案内

当事務所の取扱業務をご案内します。

事務所概要

当事務所の基本情報、行政書士のプロフィールについて記載しています。

お問い合わせ

ご相談などお問い合わせはこちらからお願いします。

お知らせ